そうだ!原宿に行こう!名古屋にも行こう!ウラハラプロジェクトサポーター惣田紗莉渚さん

シェア・送る

今回は、幼少期から大学まで、そして今でも原宿表参道と縁のある、惣田紗莉渚さんに取材させていただきました!SKE48時代のお話から、現在出演されている舞台のお話まで、たくさんお話していただきました。

原宿表参道とのつながり

ーー惣田さんは学生時代とか原宿表参道に通っていたりしましたか?

5歳の頃から松山バレエ学校っていう南青山にある、表参道から徒歩圏内のところのバレエ教室に通っていました。しょっちゅう交番の近くのSUBWAYに行っていました。なのですごい思い出があります。それから青山学院大学に通うようになって・・・という感じなので、出身ではないですけど、ずっと関わりはありますね。

ーー学生時代の時に見た原宿表参道と今見る原宿表参道は違いますか?

やっぱり外国人が多いですね。でも渋谷よりも原宿表参道の方が変わってない気がします。原宿の駅とかすごい綺麗になったんですけど、渋谷の変化よりはあのあたりの雰囲気は変わらないですね。

ーーオススメのお店とかありますか?

Bio ojiyan cafeというおしゃれなおじやのお店です。原宿には美容院でも行っていて、美容師さんがおススメしてくれたお店です。好きでよく行ってました。あとはパンケーキも、レインボーパンケーキとかはちょこちょこ行ったりしていました。

ウラハラプロジェクト

▲2024年11月24日に開催された「ウラハラフェス2024-オータム-」

ーー原宿表参道新聞とことを知ったきっかけみたいなのをお聞きしていいですか

私は今、原宿神宮前商店会さんの『ウラハラプロジェクト』のサポーターをやっています。そのイベントで「ウラハラフェス」のMCをさせていただいて。そこのお仕事に行った時にちょうど原宿表参道新聞を読んでいたら、ライターのリリカさんに出会ったのがきっかけです。

ーーウラハラプロジェクトって何をやっているんですか?

原宿神宮前商店会の会長を中心に裏原宿(ウラハラ)を盛り上げよう!というプロジェクトです。キャットストリートのところにレッドカーペットを敷いて、アソビシステムのアイドルを呼んだりして、地域の方々がレッドカーペットを歩くっていうイベントとかをやってるんです。3月16日にも「ウラハラフェス」が開催されて、そこでまたMCをさせていただきました。それがきっかけで渋谷のラジオとかも今やらせてもらっています。※2024年11月24日に開催された「ウラハラフェス2024-オータム-」の様子はこちら

渋谷のラジオ

ーー渋谷のラジオでは『シブヤファッションエクスプレス』のパーソナリティをやられてるんですね

ウラハラプロジェクトリーダーであり、原宿神宮前商店会会長の早川千秋さんがやっているラジオの枠を毎週交互にやってるんです。早川さんは地元のアパレル会社ジムの経営をされているということもあって、ファッションの番組ではあるんですけど、私は舞台の話ばっかりが多くなっています。

ーーそこではどんなお話をされているんですか?

早川さんはゲストとしてファッション業界の方を呼んだり、必ずゲストを呼んでやられています。私は一人のこともあったりするんですけど、舞台で共演する方をゲストに呼んだりもしています。一人の時は、リスナーさんに送ってもらったメッセージを読んで答えたり、自分の近況話とかをしています。こないだはゲストで3月27日から三越劇場でやる「毒薬と老嬢」で共演している久本雅美さんや、渋谷天笑さん、納谷健くんが出てくださって、舞台のお稽古のお話や日常の話をしたりとかしましたね。あとは渋谷の話やファッションの話も聞いたりしています。

舞台「毒薬と老嬢」

ーー「毒薬と老嬢」、すごく面白そうで興味深いです

3月27日から三越劇場でやります。3年前の初演がすごく好評で、今回再演という形でやらせていただきます。老姉妹の二人が身寄りのない老人を家に招いてお出迎えしてお酒を飲ませて、実はそのお酒には毒が入っていて・・・といった感じのお話です。

ーー長いセリフとかってどうやって覚えてるんですか?

覚えること自体は結構得意で、紙に印刷して3、4回繰り返しバーって読んで、自分のところを紙とかで隠しながら覚えています。歴史の内容とかが出てくる時は書いたりとかしますね。私、すぐ覚えるんですけど、すぐ忘れるんです。だから再演になって改めて台本をもう一回読んだ時にこんなのあった?!みたいになりました。

ーー演劇はずっとやられてるんですか?

そうですね。SKE48を卒業する前から舞台に立っていました。最近は年に5、6本ぐらい出させていただいています。もともと宝塚が好きだったりとか、舞台を見るのもすごく好きだったので、今舞台にこう立ってやってるのはすごく充実しているなぁと感じます。

SKE48時代

ーーSKE48時代のお話をお聞きしたいです

20歳から8年間、名古屋栄拠点のSKE48っていうグループにいました。名古屋は元々縁がなかったんですけど、選んでいただいて。今も名古屋には「行く」っていうより「帰る」っていう気持ちで、本当に第2の故郷みたいになってますね(笑)メンバーとも今でも仲良くしてるし、ファンの方も今でもすごく熱く応援してくれたりしています。

ーー名古屋、行ってみたいです

名古屋はご飯が美味しいです!手羽先とか、味噌煮込みうどんとか、私はすごい好きです。この間も、松井珠理奈ちゃんのイベントで愛知に行って、いっぱい食べて帰ってきました。名古屋のSKE48の劇場も結構安く見られるので、是非!事前に申し込まないといけないので、当日とかは見れないんですけど、一回の公演で16人で15曲ぐらい歌うので、結構見ごたえがあります。

ーー歌詞を覚えるのとかも、今セリフを覚えたりすることにつながっている感じがしますか?

そう思いたいんですけど、歌詞は全然覚えられないんです。メンバーとも歌詞を覚えるのって難しいよねって話をよくします。セリフって一人で喋るのもあるけど、相手がいるじゃないですか。だから相手がこう言ったらこう返す、みたいな。それが多分私は覚えやすいのかなって感じています。私は基本、ミュージカルよりもお芝居が多いんですけど、たまに挿入歌があったりするので、立ち位置やダンスを覚えると早いねって言ってもらえます。SKE48で培ったことが生きてるのかなと思います。

ーーこれからも結構舞台は積極的にやっていきますか?

そうですね。一応、来年まで今舞台が決まっていて、舞台は積極的にやりたいです。今度は映画とか!グループ時代はあったんですけど、卒業してからは舞台がほとんどだったので。今後は新しく、映像作品とかもやっていけたらいいなとは思ってます。舞台は生の良さもあるけど、残らなかったりするじゃないですか。最近だとDVDとかもあったりするけど、残らないものもあるので。

ーー舞台の持つ生の良さってどんなとこにあると思いますか?

同じ内容なのに毎公演違うことを感じて、新たな気持ちでやれるっていうのがすごく楽しいです。やっぱり稽古をたくさんする分、長く自分が作品とか役に向き合う時間とかも楽しくて好きなんだろうなと思っています。お客さんで何度も来てる方でも、今日はここが昨日と違った気がすると、それを楽しみに来てる方もいます。

舞台「サザエさん」

ーー6月には舞台「サザエさん」にも出演されるんですね!

サザエさんは今回で3回目の上演なんですけど、私は初参加させていただきます。6月に明治座、7月に大阪の新歌舞伎座で上演されます。前回の舞台「サザエさん」を明治座で見に行ってたので、自分が出られるのはすごく嬉しくてびっくりしています。日本中誰もが知ってる「サザエさん」っていう作品に出演できるのがすごく楽しみです。アニメの時代から10年後が舞台となっています。成長した磯野家だったり、他の出演者たちが見れる作品です。私は「ことこ」という舞台オリジナルの役です。原作をリスペクトしながらも、自分なりの「ことこ」を演じることができることが楽しみです。

ーーことこちゃんは磯野家とどういう関係性なんですか?

10年後のカツオがアルバイトしている飲食店の憧れの先輩です(笑)主演のサザエさん役の藤原紀香さんは過去に2度共演していて、普段からもお世話になっています。今回、サザエさんで3度目の共演になるので、また共演できるのがすごく嬉しいです。

ーーこれからの展望を教えてください

原宿表参道ってやっぱり、憧れの街っていうイメージがあります。大学で通ってた場所に今、仕事でも関われているっていうのはすごく面白いなって思っています。原宿って結構都会なのに地域の繋がりとかがすごい強くて、そういうのも素敵だなって思うので、これからも皆さんと一緒に盛り上げていけたらなと思います。それと同時に、舞台とかお芝居も頑張っていけたらと思います。

取材を終えて

私は元々舞台を観に行くのが好きなので、ぜひ惣田さんの出演する「毒薬と老嬢」を観に行きたい!と思いました。惣田さんはとても魅力的な方で、お話するのが楽しかったです。特にセリフの覚え方に関しては、私ができなすぎると話題の分野なので、本当に尊敬しました。

最後に、
「踏み出せば、なりたいものになれること そういう場所があるということ」

◾️惣田紗莉渚
埼玉県出身。青山学院大学文学部卒。5歳からクラシックバレエを始める。中学生の時に観た宝塚の舞台に影響を受ける。2013年AKB48第1回ドラフト会議でSKE48チームKⅡメンバーに選ばれる。クイズやバラエティ、CM、舞台など多数出演。AKB48 49thシングル選抜総選挙で8位となりAKB48選抜メンバーとなる。2021年にグループを卒業。現在は舞台を中心に活動中で『トリッパー遊園地』『未来記の番人』『毒薬と老嬢』『サラリーマンナイトフィーバー』『あゝ同期の桜』『カルメン故郷に帰る』『後鳥羽伝説殺人事件』など。2024年11月の『武士の献立』では主演「舟木春」をつとめた。2024年から神宮前商店会を中心とした「ウラハラフェス」のサポーターにも就任。3月27日からは三越劇場で「毒薬と老嬢」の再演を控えている。

公式ホームページ:惣田紗莉渚Official Site
公式Instagram:@sarina_souda
公式X:@sarina_souda

この記事をシェアする
シェア・送る